日本国指定登録文化財建造物
片桐棲龍堂漢方資料館
医薬学に関する資料を展示しています。
日本・漢方・仏教医学・チベット医学などを
展示しています。
写真や文字をクリックしてください
|
創業文禄2年 創業四百有余年
伝統漢方専門老舗 片桐棲龍堂薬舗
お薬に関する情報の入り口
伝統薬・医薬品・健康食品などを紹介しています。
牛黄やきのこなど、東大寺さまを紹介。
写真や文字をクリックしてください |
片桐家
家伝漢方医薬学の代々の系譜
片桐家の行事
片桐家の歴史や行事をご覧になれます。
天保年間 馬寅 筆 写真や文字をクリックしてください
|
堺市指定文化財 名勝第1号
片桐棲龍堂庭園
堺市指定文化財の庭を紹介しています。
堺文化財特別公開
堺市が行ってます文化財の特別公開にあわせ、庭を
公開しています。季節や歴史をご覧いただけます。
片桐家の椿 片桐家の桜 薬用植物園
写真や文字をクリックしてください |
本漢方博覧図絵の運用方法
写真や文字をクリックしてください。色々な画面がご覧になることができ、
深い内容を見る事ができます。
普段非公開の片桐棲龍堂庭園のビデオをご覧いただけます
ここをクリックしてください
クリックとはマウスの左ボタンを押すことです
片桐家の建物や庭は、西湊一帯が空襲にあわなかったため今に伝わっています。
母屋は江戸時代後期に建てられました。
建物は平成12年に国の登録有形文化財に登録されています。
平成19年片桐家の庭の調査で茶の湯に関連する茶庭や露地と言われる庭と分かりました。
平成22年片桐家の庭は堺市指定文化財名勝第1号に指定されました
堺市に残る4つの文化財の庭で唯一お寺以外の貴重な民家の庭です。
お寺の庭では縁側や座敷に座って鑑賞する庭です。
しかし、こちらの庭では、茶室に向かう道すがらに歩いて楽しむ庭になっています。
珍しい、貴重な花や植物もいっぱい植えられています
|
年始のご挨拶 令和7年
年始は1月6日(月) から営業いたします
昨年は色々なことがありましたが、本年もよろしくお願いいたします。
今年は上半期に製薬会社からの連絡で、価格の変動や、無くなる薬があります。
このため、今後は薬の備蓄、保存をお考え下さい。
時代の流れで、地方の漢方薬の会社や薬が無くなり、販売の形態が
変わってきています。
地方から、漢方薬を求めて堺に来られるお客様が増えていますが、
お越しになられる前に薬の在庫の確認をお願いいたします。
以前からお知らせしていいましたように、団塊の世代が高齢化し、
まもなく5人に一人が老人の時代となります。
この様な時代では、革新的傳統中庸医学の知恵、「補腎」・「補肺」・「活血」 の
理論が重要になってきます。
これらの資料を用意して、お待ちしております。ぜひお越しください。
先日 TVで紹介されていました、「冬虫夏草」も、用意しています。
チベットの高山でしか採れない貴重な生薬で、「補肺」・「清肺」のために用いられます。
「冠元顆粒」は 30数年販売されて、安定供給されています。
血液サラサラの語源にもなり、今後の高齢化社会の疾病の予防に
貢献度が期待されています。
また、チャイナビューなどでご自身の知識の更新に、ぜひお越しください。
令和7年新年の片桐棲龍堂
岸和田から移植した松 西側 西方浄土へ向かう枝
今年製造中止になるの薬の中には、日本独特の世界に広めたかった薬があります。
日本民族の誇れる薬でした。
しかし、使いこなせず、製造中止に追い込まれています。
残しておかなければならない薬で、難病や奇病の時に解毒するため使った薬です。
使いこなせる人が少なくなっていますが、残しておきたかった薬です。
建林松鶴堂様の製造中止品目は以下の通りです
片桐家の椿
神の果物、橘
累代の片桐棲龍堂の顧客様が毎年楽しみにしておられる神の果物、橘の実が
沢山なっていますので、この時期よかったら店頭までお越しください。
もう少しになっていますが、今年は特に大きく実っていますので、お家で
召し上がっていただいて、種を植えますと、大きく育ちます。
また、お待ちしております。
お薬の数が少なくなってきていますので、ご来店前にお電話で在庫の確認を
よろしくお願いいたします。
3月ぐらいから販売数が大きく変わるメーカーがありますので、
できるだけ備蓄していただきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。
|
牛黄の価格が高騰しています。
救心製薬から下記の牛黄配合生薬の大幅な値上げの連絡がありました
救心感應丸 氣
複方霊黄参丸
令和7年1月7日出荷品からパッケージを変更し、大幅な価格改定(値上げ)があります。
現行品の在庫が余りありません。
当店も困惑しています。
今後 牛黄の高騰に伴い、取り扱い全社の値上げが予定されています。
必要とされる方は、お早めに備蓄をお願いいたします。
|
牛黄について
ある製薬会社の牛黄の販売方法が変わるようで、生産ラインが変わり、
牛黄の質が変わるかもしれません。
牛黄を必要とする方は今年中に買っておいたほうが良いと思われます。
新春(令和7年)2月から3月にかけて薬の価格が上がるかもしれません。
牛黄だけは年内に買われたほうが良いと思います。
牛黄が少なくなってきていて、メーカーからの情報も届いています。
上質な牛黄をお求めの方は今年中に買われることをお勧めします。
必ず予約してご来店ください。
牛黄の事をこちらでご覧ください
牛黄の歴史的使用
牛黄を後世に残すために
今年、有名な漢方薬のお店が廃業されています。悔しいことに、薬も何点か廃業された物もあります。
日本の国民遺産を守ってほしいのです。日本の伝統文化は神社仏閣の建物や、伝統食文化、
伝統芸能だけではなく、中国にも負けない日本の伝統医薬文化も国民遺産です。
ぜひ、日本の伝統医薬文化の漢方も守っていただきたいのです。
行政の方々や、漢方の関係者、学者の方々も皆で守っていただきたいのです。
|
お知らせのページ
題名をクリックしてください 内容をご覧になれます
厳しい冬の備えは万全ですか! 2024
令和6年秋の異変
暑い夏の対策 「生脈散」
暑い夏の対策「生脈散」という処方をもとに作られた生薬製剤
イスクラ麦味参顆粒
東大寺 長老・狭川普文様が
牛黄や片桐棲龍堂の事を宗法「華厳」第112号に書いていただいています
緊急の薬のこと (令和6年)
今年(令和6年)秋頃から薬が数十種類無くなるメーカーもあります
名人手作り 金花黒茶
価格改定のお知らせ
日本の伝統漢方 漢方の知識を取得し人生を謳歌しましょう
令和六年の年頭にあたつて
昨年は私が長きにわたり危惧した事が現実になり
数社の生薬製造会社が廃業また日本独自の数百年に
わたり継承の伝統薬も人知れず消滅していきました。
その会社の独自の製品で残念な事です。復活はできません。
令和五年は健康寿命と資産寿命の維持が課題! 2023年
累代の顧客様にお願い申し上げます 2023年
革新的傳統中庸医学の時代が到来2021年1月
補肺と清肺 冬虫夏草
補肺(肺の機能を高める事)と清肺(肺の熱をさまし清涼とする)にご注意ください。
時局がら、来るべき秋冬に備え衛気(えき)、補腎(ほじん)、補肺(ほはい)に
ご留意下さい (2020年12月)
本年冒頭にお話をした事が現実になりました (2020年12月)
漢方は新しく変貌しています(2020年12月)
|
営業日のお知らせ
営業時間 午前10時~12時 / 午後2時~6時
定休日 日曜・祝祭日 第1・第3土曜日
Googleで土曜日休業になっていますが第1、第3土曜日以外は営業しています
ご迷惑をおかけしますが、ご容赦ください。
お友達やお知り合いの方にもお知らせください。
よろしくお願いいたします。
|
近況のご注意
昔から当家に来ていただいている皆さんが、最近来られてビックリされていると
思いますが、狭かった道が見違えるように広くなってきて来年(令和7年)初春には
紀州街道からもう一本入る道もできますし、道路の幅も広くなって、お車で来て
いただく時にも安全になると思います。
楽しみにしてください。
この町は歴代の堺市長や町会長の方々や堺市の堺市役所 建築都市局
都市整備部 都市整備推進課の方々のお陰で、50年かかりましたが、
街がきれいになりました。防災に強い街になりました。
きっかけは今から十数年前に近くの大きな寺院が数分で燃えてしまって、
手の施しようが無かった事です。
その後数件の大きな火事があって非常に困りました。
そこで防災公園、防火水槽を作って、消防車や緊急車両の搬入の道路を
作ってひと段落が付きました。
しかしまだ北方面は未整備だったのですが来年で終わります。
今も環境が変わっていますので、来られるときは気をつけてお越しください。
|
チャイナビュー No.313
|
チャイナビュー のページ
チャイナビュー No.312 関節トラブル対策
チャイナビュー No.311 関節トラブル対策
チャイナビュー No.310 プレ更年期からの整理
チャイナビュー No.309 季節の変化に備える 「気象病」
チャイナビュー No.303 No.303, 304 中医学の「緑内障」の記事
チャイナビュー No.232 タンカが紹介されています
チャイナビュー 創刊号 創刊号 ユーラシアビュー
|
中国における当店舗に対する知られざる評価がありました
ここをご覧ください
|
やっと目の時代が来ました
新しい目の本「読む目薬」が出来ました。
目を酷使する方が増えていますが、目は生活するうえで一番大切なものです。
漢方の知恵と知識で、護眼しましょう。
「読む目薬」3回目の改訂版を再開しました。ご好評につき、ご要望にお応えし、現況を鑑み、一部改訂して発行しました。
大切な目の健康を守る古くて新しい漢方・中医学の知恵をお読みください。
また、各種最新の漢方資料を用意しています。興味のある方は是非お越し下さい。
健康食品、医薬品などの資料も揃えていますので、お使いいただけます。
続きはこちらをご覧ください
|
「漢方の臨床」誌のご紹介
日本の漢方がどんな道を通って来たのかに興味を持たれて、堺におとずれる方が増えてきています。
堺は、茶と医療が主な町です。
「医書大全」(中国・明時代 熊宗立の医書)が堺の豪商、阿佐井野 宗瑞(あさいの そうずい)により堺で板刻出版され、
医師として有名な 半井家(なからい け)などの墓所も堺に残っています。
堺における医学の位置づけをご確認頂きたい。
漢方の臨床のページをご覧ください
|
豪州産 牛黄のお知らせ 2023年
豪州産 牛黄純末 1グラム包装を2023年8月中旬より新発売いたします。
松浦薬業株式会社 代表取締役社長 松永 祥吾 様が御来店され
1グラム包装牛黄純末を2023年8月中旬より、ご提供いただく事となりました。
累代の顧客様には、ご心配をお掛け致しましたが、安定供給の目途が立ちました。
しかし、数量に制限がありますので、必ずご予約をお願いいたします。
店頭には常時在庫がございません。よろしくお願いいたします
価格等はお問合せ下さい
牛 黄 の ページ こちらをクリックしてご覧ください
牛黄に不思議なことが起こりました(川鵜が飛来しました)
こちらをクリックしてご覧ください
|
幸せのベンチ
南海電鉄 南海線(本線)堺駅に片桐棲龍堂のご案内ベンチがあります
このベンチは南海電鉄のご協力で50年に渡り置かれています。
遠方から来られた方にも、懐かしく、ほっと幸せな気持ちになると言われています。
小林清親(こばやし きよちか) の 浪波餘聞 が描かれています
秀吉のお伽衆(おとぎしゅう)曽呂利新左衛門が豊臣秀吉公 をはじめ、
千利休 細川幽斎 などを笑わせています
ベンチに幸せを頂いて下さい
|
2020年12月に書いています
新しい年を迎えるにあたり新看板を駐車場に設置いたしました
来る年が疫病に苛まわれない様に、祈念を込めて過去に苦しんだ江戸時代の歌川国芳筆の疱瘡にちなむ錦絵を意匠としました。
御来店の際は御鑑賞してください。牛黄の神文誓紙も描かれています
続きはこちらへ
|
来訪者
片桐棲龍堂 漢方資料館への訪問者を紹介しています。
世界でも高名な 「世界中医薬連合会」創会副主席・事務局長・
李振吉教授が当家を表敬訪問
クリックしてください
他の来訪者はここをクリックしてください
|
おくすり
片桐棲龍堂漢方資料館の資料で開発及び許認可となった医薬品健康食品
医薬品
健康食品
伝統漢方薬
伝統の蔵出し処方薬
写真や文字をクリックしてください
|
牛黄
牛黄純末の一般用医薬品としての
許可取得
後世に牛黄を医薬品として遺すことができました
牛黄のページ
写真や文字をクリックしてください |
日本の伝統漢方
日本の伝統漢方
堺の名医と当家の歴史
最近の漢方の話題と知識
写真や文字をクリックしてください |
収蔵医薬学史資料
チベット医学の扉 貴重なタンカをご覧ください
多くのタンカを掲載しています。タンカにはお釈迦様の
誕生からの仏教が絵に描かれています。
中には砂漠に埋もれていたものもあり、本物の300年
以前の貴重なタンカをご覧ください。
チベットの天珠も西蔵の医学書の「四部医典」に薬として
掲載されています。チベットの医学は進んでいて、
薬石(鉱石)の浄化方法は、今でも分からないのです。
チベットのクスリは、現在では禁止されていたり、
持ち出しができなくなっている物もあり、今となっては
貴重な資料です。
シルクロード・秦・始皇帝
堺と茶道
正月の屠蘇のご紹介
写真や文字をクリックしてください
|
藤井玉洲親子の
「禽譜」及び 「本草図」
百年前に作られた粉本
実際の羽毛を貼ったものもあり、
貴重な絵です。
写真や文字をクリックしてください |
案内図
片桐棲龍堂への道順を
ご覧ください
写真や文字をクリックしてください
|
写真や文字をクリックしてください。ご覧になることができます。
クリックとはマウスの左ボタンを押すことです
|