漢方博覧図絵
  
漢方博覧図絵

     ENGLISH   









 

     
 巻頭の御挨拶

 日本国内で初めて博覧会が開かれたのは明治四年の創立博覧会が最初で、その後京都博覧会や東京の湯島聖堂内の文部省博物館等各地で珍品、奇物産を集めた珍品展覧会が開かれました。

今回の「漢方博覧図絵」のHPの開設の趣旨は珍品の展示でなくて、いままでの日本固有の医薬学の歴史を視覚を通じて、一般の方の観覧に供して、我が国固有の漢方医薬学の振興及びその普及に必要な知識の習得と次世代への技術の伝搬と民族遺産である日本医薬学の誇りの再認識のためであります。

美しい日本の四季と医薬学の関わり、生老病死の人生の節目での民族医療の知恵など学ばれることも多いかと存じます。漢方紀行として本HPをお楽しみください。

 なお、国指定登録文化財の片桐棲龍堂漢方資料館と片桐邸は
非公開でございますので宜しくお願いいたします。
漢方研究者の方々や諸研究機関及び、数多くの東洋医学に携わる方々の御薦めと御協力で本HPが完成しましたことを感謝しています。

      日本国 ・堺・
      片桐棲龍堂・十七世・片桐平智









先人達が生活の経験の知識を結集して作りあげた 伝統医学の総合的な知識は、
日常生活をつぶさに 独特の体系で見つめることによって、医薬学の専門、非専門
に関係なく 誰にでも 習得可能となります、そしてその 成果は種々の病に対応でき、
「生きがい」を第一にする健康で豊かな日常を約束してくれるであろうと思います。




  日本国指定登録文化財建造物  

   片桐棲龍堂漢方資料館

       
 医薬学に関する資料を展示しています。
 日本・漢方・仏教医学・チベット医学などを
 展示しています。
    
      写真や文字をクリックしてください
 

創業文禄2年 創業四百有余年
 
伝統漢方専門老舗 片桐棲龍堂薬舗  

 お薬に関する情報の入り口

       
 伝統薬・医薬品・健康食品などを紹介しています。
 牛黄やきのこなど、東大寺さまを紹介。

  写真や文字をクリックしてください
 
        片桐家
  
家伝漢方医薬学の代々の系譜 
    
片桐家の行事
  片桐家の歴史や行事をご覧になれます。

        
  天保年間 馬寅 筆  写真や文字をクリックしてください 
 
 堺市指定文化財 名勝第1号
   片桐棲龍堂庭園
  

       
   堺市指定文化財の庭を紹介しています。

堺文化財特別公開
 堺市が行ってます文化財の特別公開にあわせ、庭を
 公開しています。季節や歴史をご覧いただけます。

 片桐家の椿   片桐家の桜 薬用植物園
   写真や文字をクリックしてください
 
   本漢方博覧図絵の運用方法 
      写真や文字
をクリックしてください。色々な画面がご覧になることができ、
                                   深い内容を見る事ができます。


         普段非公開の片桐棲龍堂庭園のビデオをご覧いただけます
         
ここをクリックしてください

  

               クリックとはマウスの左ボタンを押すことです   

  片桐家の建物や庭は、西湊一帯が空襲にあわなかったため今に伝わっています。
  母屋は江戸時代後期に建てられました。
  建物は平成12年に国の登録有形文化財に登録されています。

  平成19年片桐家の庭の調査で茶の湯に関連する茶庭や露地と言われる庭と分かりました。
  平成22年片桐家の庭は堺市指定文化財名勝第1号に指定されました
  堺市に残る4つの文化財の庭で唯一お寺以外の貴重な民家の庭です。
  お寺の庭では縁側や座敷に座って鑑賞する庭です。
  しかし、こちらの庭では、茶室に向かう道すがらに歩いて楽しむ庭になっています。
  珍しい、貴重な花や植物もいっぱい植えられています

 

    令和6年秋の異変

今年の秋の漢方薬の大きな異変は、漢方薬のメーカーの経営が非常に難しくなってきている事です。

伝統配置薬のメーカーが廃業したことで、ご存知でない方からの問い合わせが増えています。
40年以上扱っていましたが、急に廃業したところが数社あります。
急に使っている薬がなくなり、同じ処方の薬が無く、お困りの方もいらっしゃいます。

今流行りの日本食などは、インバウンドや海外進出などされていますが、医薬品に関しては、それぞれの国の民族の考え方や、
風習、薬事法により、海外進出は難しいのが現状です。
一部東南アジアなどには、日本の有名な薬が昔から使われている例がありますが、製造や調達が困難になり消えて行っています。
もっと薬や製造業者に補助をして、育ててほしいものです。


今年も、ある製薬会社では、20数品目の薬が消え、他の価格も上がっています。

薬を使いこなす者がいなくなり、製造業者のプロも高齢化でやめていっています。
いままの薬が有るとは限らない状態です、できるだけ当店に足を運んでいただきたいと思っています。
薬の正常な供給と維持が難しい事になってきています。

牛黄は地球温暖化などで製造が難しくなり価格が高くなってきています。提供できる間に当店にお買い求めにお越しください。
     
また、冬虫夏草も本物は少なくなり、価格も高騰しています。このため蝋皮丸から小粒の物に変わっていきます。
蝋皮は保存の意味もありますので、今、廉価のうちにお越しください。いつ無くなるか分からない薬が増えています。
        


最近ホームページを見た遠方の方が来られています。地方の専門家が減り、専門家の力が発揮できなくなっています。
当店は予約は出来ません。遠方からも来られるので、空いていたらラッキーと思ってください。


古くから来られている方は、薬効などもご存知と思います。セルフメディケーション(自分の健康を維持し軽度な不調は
自分で手当できる)で、既にお渡しした資料をご覧になりご自分で対処していただけると思います。

ご自分の持つ、日本の伝統医薬学や中国の医学が合わさった知識の宝庫をお持ちで、豊かな老後を過ごせると、
皆様から感謝されています。


今後は、コロナ後、肺がやられていますので、補肺活血(肺を保護し、血液循環を良くする)が重要です。
冬虫夏草は高原で空気の薄いチベット民族の肺を守リます。また冠元顆粒は血液さらさらの血液循環を良くします。
これらの組み合わせが良いと思います




 
  東大寺 長老・狭川普文様が
  牛黄や片桐棲龍堂の事を宗法「華厳」第112号に書いていただいています


      

    

  漢方薬「牛黄」に関する現状について
       長老 狹川普文

東大寺においては、 修二会行法期間中の三月八日~十日の初夜と後夜の大導師作法の合間に、
牛玉札(ごおうふだ)と陀羅尼札(だらにふだ)を刷ることになっている。
これらの御札は、御香水(おこうずい)で溶いた墨に「牛黄」という生薬を粉末にして混ぜ合わせ、
それを版木に湿して十一面観音菩薩の咒を唱えながら、一枚一枚刷っているものである。

平安時代末期に疫病除けの護符として生まれたという故事を持つ牛玉札は、陀羅尼札と共に、
除災与楽の功徳が期待されている。

「牛黄」は、解熱、鎮痙、強心の効能があり、 修二会に参籠する練行衆も、かつて故渡辺武先生が
独自に調合された高貴薬(牛黄以外にも麝香他)を、体調不良の折に服用させてて戴いた記憶が今も蘇る。

「牛黄」とは、まれに牛の胆のうに出来る「結石」を独自の方法で乾燥させたもので、それが薬として
中国では古代から使われ、日本にも伝わり主に心臓の薬として愛用されているが、まれにしか
発見されないので、極めて貴重で高価な薬であり、江戸時代でも輸入品や日本産にも偽物が出回っていた
記録が残っているようだ。

現在、この「牛黄」は、片桐棲龍堂(創業四百余年/昭和四十七年から奉納)と成光薬品工業株式会社
(創業百二十年/昭和五十七年から奉納)の二社から、修二会用としてご奉納戴いているが、良質とされる
豪州産の品も、その確保が年々厳しくなっていると聞く。

平成十七年の薬事法の大改正で合法的な販売製造の中止が懸念された際、片桐棲龍堂の十七世当主が
ご尽力され、東大寺修二会と牛黄の関係や、皇室への護符献上など、また日本各地の社寺で行われている
宗教行事における国家的な「牛黄」の合法的で安全な品質を用いた諸行事の継続困難性を強く主張して、
行政監督官庁の協力を得て継続が可能になった。

とは言え、生薬を起源とする製薬会社に対して、原料の監視から生産の管理にまで様々な分野に対して、
新しい近代的な要求が始まり、対応出来ないメーカーが、廃業や許可薬品の品目削減が続いているのも事実
である。

ちなみに、この大改正に対応するため、「牛黄」を一般用医薬品として残す方法として、
現在は加熱処理を施した滅菌粉末になっている。なお、牛玉墨としては、松井古梅園、中島玄林堂、
墨運堂からご奉納戴いている。併せて修二会行法存続のため、ご奉納戴いている皆さんに感謝申し上げたい。

東大寺様も長老・狭川普文様も50年近いお付き合いがあります。
東大寺 長老・狭川普文様が牛黄や片桐棲龍堂の事を宗法「華厳」第112号に書いていただいています。
皆様もお読みいただきたいと思います。

  牛黄が本当に少なくなって困っていましたが、いろいろな方面に働きかけて、厚生労働省の方などのおかげで維持できました。
今牛黄が貴重になって来て価格が高騰して、数倍になっています。
牛黄が無くなってきていて、いずれは人工牛黄をメーカーにお願いしています。
中国では人工牛黄を作っています。
しかし儀式の事もありますので、私の手持ちの巨大牛黄を活用し、その間に次の段階を考えていくような時代になっています。

牛黄の価格が高くなって、使い方も分からない状態になってきて、経験豊富な方も少なくなっています。
牛黄は日本民族の宝で、天平時代から使っていて仏教関係などでも使われている必要なものです。皆さんが分かっていないものです。

日本の文化は、食や建物に走りますが、千二百年にわたり続いている牛黄を残していきたいと思っています。
行政の方々や製薬関係そして消費者の皆さんのご協力を賜って、ここまで続いていますので、もうしばらくこのままの状態で
行けたらと思っています。ご協力いただきたい。

牛黄は厚生労働省のおかげで、粉末の許可がとれ、薬事法上きれいな形で残せたので、日本の誇りと思います。
品質の規定もでき、滅菌もしているので、牛黄関係の製造者や関係者も喜んでいただいています。


 
 
牛黄のお知らせ      片桐棲龍堂

   

牛黄が本当に少なくなって困っていましたが、いろいろな方面に働きかけて、厚生労働省の方などのおかげで維持できました。
今牛黄が貴重になって来て価格が高騰して、数倍になっています。
牛黄が無くなってきていて、いずれは人工牛黄をとメーカーにお願いしています。
中国では人工牛黄を作っています。

しかし儀式の事もありますので、私の手持ちの巨大牛黄を活用し、その間に次の段階を考えていくような時代になっています。

     


牛黄の価格が高くなって、使い方も分からない状態になってきて、経験豊富な方も少なくなっています。

牛黄は日本民族の宝で、天平時代から使っていて仏教関係などでも使われている必要なものです。皆さんが分かっていないものです。
日本の文化の紹介は、食や建物に走りますが、千二百年にわたり続いている牛黄を残していきたいと思っています。

行政の方々や製薬関係そして消費者の皆さんのご協力を賜って、ここまで続いていますので、もうしばらくこのままの状態で行けたらと
思っています。ご協力をお願いいたします。

東大寺様も長老・狭川普文様も50年近いお付き合いがあります。
長老・狭川普文様が牛黄や片桐棲龍堂の事を宗法「華厳」第112号に書いていただいています。
上記で紹介しています、皆様もお読みいただきたいと思います。

牛黄は厚生労働省のおかげで、粉末の許可がとれ、薬事法上きれいな形で残せたので、日本の誇りと思います。
品質の規定もでき、滅菌もしているので、牛黄関係の製造者や関係者も喜んでいただいています。

   
 牛黄のページ  片桐棲龍堂薬舗のページに御座います
                やや下の方に牛黄と東大寺様の特集があります

         片桐棲龍堂薬舗のページ は ここをクリックしてください



 

          営業日のお知らせ


     
営業時間 午前10時~12時 / 午後2時~6時

   
定休日 日曜・祝祭日 第1・第3土曜日



   Googleで土曜日休業になっていますが第1、第3土曜日以外は営業しています

     ご迷惑をおかけしますが、ご容赦ください。
     お友達やお知り合いの方にもお知らせください。
     よろしくお願いいたします。




 近況のご注

昔から当家に来ていただいている皆さんが、最近来られてビックリされていると思いますが、狭かった道が見違えるように広くなってきて
来年(令和7年)初春には紀州街道からもう一本入る道もできますし、道路の幅も広くなって、お車で来ていただく時にも安全になると思います。
楽しみにしてください。









この町は歴代の堺市長や町会長の方々や堺市の堺市役所 建築都市局 都市整備部 都市整備推進課の方々のお陰で、50年かかりましたが、
街がきれいになりました。防災に強い街になりました。

きっかけは今から十数年前に近くの大きな寺院が数分で燃えてしまって、手の施しようが無かった事です。
その後数件の大きな火事があって非常に困りました。
そこで防災公園、防火水槽を作って、消防車や緊急車両の搬入の道路を作ってひと段落が付きました。
しかしまだ北方面は未整備だったのですが来年で終わります。今も環境が変わっていますので、来られるときは気をつけてお越しください。


 
緊急の薬のこと

薬事法の行政等の影響で今年(令和6年)秋頃から薬が数十種類無くなるメーカーもありますので、できるだけ当方に来ていただいて、
入り用の薬を備蓄していただきたいと思います。

今酷暑が続いていますので例年通り、夏の生脈類方で気虚と陰虚の対策を立てていただくとありがたいです。
(生脈類方:夏の暑い時期に血液を巡らせ心身の疲れを予防する  気虚:疲れやすい、体力がない  陰虚:体内の潤いが無い)


また、冬虫夏草製剤が今年の秋ぐらいから、数十年価格改定しなかったのですが、かなり価格が上がりますので、ご留意されたらと思います。



 
チャイナビュー           No309





今では、日和見感染や帯状疱疹などの知識や免疫のことなど、気象病が問題になってきて、今回は気象病を取り上げています。
気象病とは天気の変化によって起こる不調の事です。初めての企画です。









また今回は田七人参の故郷の事も現況も取り上げています。当店でも700年近く使っている田七人参の事に関心を持たれるとよいと思います。


漢方薬は革新的に変わってきていて、中国の中医学の先生方や出版社の方々のものすごい協力で300号まで続けられたのには、莫大な費用負担や、人的な資源負担をしています。この本のお陰で当店の顧客の皆様がセルフ メディケーションが出来ていて、医療関係のみなさんも沢山来ておられ、喜んで頂いています。


新しい漢方の最前線を見ていただきたい。累代の顧客様は知識を更新しなければいけませんので、時々本を取りに来ていただきたい。

時代時代の流行病に対しても全部対処が出来ています。マイコプラズマ肺炎や手足口病の対処も出来ています。

近代化の最先端の一例を紹介しています。

チャイナビューの編集者や関係者の方々に掲載していただいたことの御礼を申し上げます。



 
   片桐棲龍堂からのお知らせは 
      
            片桐棲龍堂薬舗 のページに御座います 
 
   
                         こちらをクリックしてご覧ください     

お知らせ内容

   日本の伝統漢方

   令和六年の年頭にあたつて

  令和五年は健康寿命と資産寿命の維持が課題! 2023年

  累代の顧客様にお願い申し上げます2023年

  革新的傳統中庸医学の時代が到来2021年1月

  補肺と清肺   
冬虫夏草
    補肺(肺の機能を高める事)と清肺(肺の熱をさまし清涼とする)にご注意ください
  
  時局がら、来るべき秋冬に備え衛気(えき)、補腎(ほじん)、補肺(ほはい)にご留意下さい (2020年12月)

  本年冒頭にお話をした事が現実になりました (2020年12月)

  漢方は新しく変貌しています(2020年12月)






 
    名人手作り
     
 金花黒茶

  湖南省安化でしか生まれない菌「金花菌」が入った、名人の手で作られた伝統的な発酵茶です。
  金花黒茶(きんかこくちゃ)は「金花菌」を持つ安化黒茶のことです。
  
  金花菌は微生物発酵を促す工程において、自然成長する有益菌です。
  黒茶は、はるか1000年の昔から中国西北部やモンゴル、中東アジアなどの肉食中心の遊牧民に
     愛飲され、彼らの健康を守ってきました。
  中国でも飽食の時代になり、運動不足や肥満症状の方が多くなっています。
     その中で黒茶は大いに注目され、消費量は毎年増えています

      



 

  暑い夏の対策

     「生脈散」という処方をもとに作られた生薬製剤

      


  「生脈散」とは…

中医学(中国の伝統医学)では"宗気(胸中の気)を養う" ことが、体の元気を補うとされています。
宗気とは心肺機能をさすと考えられ、宗気を養う、つまり心肺機能を高めるために
生み出されたのが「生脈散」という漢方処方です。

"生脈…脈を生ずる"とは脈をイキイキさせるという意味で、 病中病後の体力の低下や消耗状態の改善、
血色不良、冷え症などに飲まれています。
つまり「生脈散」とは血液の粘りをとって血液を巡らせ、工ネルギーを強め、血流を改善し、
心臓のポンプ機能を高め、 さらに、体のすみずみまで潤いを補って、心身の疲れの予防や回復に
早い効き目を発揮する処方と言われています。

イスクラ麦味参顆粒』は、この「生脈散」という処方をもとに作られた生薬製剤で
スポーツ等による疲れや慢性疲労、倦怠感などに対応し、発育期のお子様からご高齢の方まで、
幅広い年齢層に服用していただけます。



 
   生薬のトリプルパワー

イスクラ麦味参顆粒』に配合されているのは人参、五味子、 麦門冬の3つの生薬。
主要な生薬である人参は元気を補い、麦門冬、五味子は滋養強壮作用を期待する処方に配合され、
生薬の働きをより高める作用をしています。
3つの 生薬のバランスのよい組み合わせが、滋養強壮や疲労回復などに効果を発揮します。



  日本の昔の資料にも記載があります

  




 

  中国における当店舗に対する知られざる評価がありました



              



      ここをご覧ください    

 

   価格改定のお知らせ   

 新年初頭よりメーカーが諸事情により牛黄配合製剤や希少動物配合の漢方食品の大幅な値上げを通達してきました。
この為一度店に起こし下さい。余りにも多岐に当たりますのでお越しくださればご説明いたします。



          


 
 片桐棲龍堂薬舗のページをご覧ください。       クリックしてください

 

やっと目の時代が来ました

新しい目の本「読む目薬」が出来ました。
目を酷使する方が増えていますが、目は生活するうえで一番大切なものです。
漢方の知恵と知識で、護眼しましょう。

「読む目薬」3回目の改訂版を再開しました。ご好評につき、ご要望にお応えし、現況を鑑み、一部改訂して発行しました。
大切な目の健康を守る古くて新しい漢方・中医学の知恵をお読みください。

     

       
また、各種最新の漢方資料を用意しています。興味のある方は是非お越し下さい。
健康食品、医薬品などの資料も揃えていますので、お使いいただけます。

   
続きはこちらをご覧ください  



 

チャイナビュー のご紹介

チャイナビュー誌のNo.303号で中医学の「緑内障」の記事が掲載されました。
チャイナビュー誌の企画・編集に参加しているおかげで、画像の作成などにご協力頂き感謝しています。
300号を超えましたので、お手元の古い巻を参考に、季節、年齢、流行の疾病の自己学習にご活用下さい。

チャイナビューのご紹介




     

   四季折々の季節漢方習慣を紹介、的確な漢方研究など、今一度チャイナビューをご覧ください

   
チャイナビューの過去のご紹介は、片桐家ページをご覧ください

 
       日本の伝統漢方

  
~漢方の知識を取得し人生を謳歌しましょう~

                     片桐棲龍堂 十七世 片桐 平智


 わざわざ当店のホームページをご覧いただき厚く御礼を申し上げます。
古くからの累代の顧客様は当店のことはご存知ですが、近年ご紹介の顧客様が
遠方からお越しになり、また海外からの顧客様も有難いことに増加しつつあります。

色々な資料もその都度お渡ししていますが、骨子的な要点をまとめましたので御笑覧いただき、
堺の歴史的な流れと当店の歩みに御目をとめていただき、漢方の考えも心の奥底に
お留めいただければと思っています。


   
続きはこちらをご覧ください  





 

    「漢方の臨床」誌のご紹介

日本の漢方がどんな道を通って来たのかに興味を持たれて、堺におとずれる方が増えてきています。
堺は、茶と医療が主な町です。
「医書大全」(中国・明時代 熊宗立の医書)が堺の豪商、阿佐井野 宗瑞(あさいの そうずい)により堺で板刻出版され、
医師として有名な 半井家(なからい け)などの墓所も堺に残っています。
堺における医学の位置づけをご確認頂きたい。

 
  片桐棲龍堂薬舗のページをご覧ください

      漢方の臨床の記事は下の本をクリックすると見ることが出来ます

             

 

    大型商品 【星火 活絡丹】 新発売について


  鍼灸や推拿(すいな)の到達しない深部の経絡(けいらく)の流れにより添う
  中国皇室専用、 高貴動物、植物、 香物配合食品

      

   写真をクリックしてください  詳しくご覧になれます

     






  

    雑誌 Meets で当店が紹介されました

      12月1日より、コンビニなどで販売されています  ぜひご覧ください


  
Meets Regional
        2024年1月号 第35巻 通巻425巻
        発行元 株式会社 京阪神エルマガジン社

  2024年1月号 神戸でしたいこと

    当店が俳優 窪塚洋介さんの 「窪塚洋介の撮休」で紹介されています。
    日常生活(土台)の堺老舗漢方専門薬舗として紹介されています。
    詳しく当店の内容を紹介していますので、ご照覧ください。
    古いお客様も懐かしく思っていただけます。


     
   よろしくお願いいたします

     

 
  お知らせ
 
  NHK BSプレミアム・BS4K 新日本風土記 で、片桐棲龍堂が紹介されました

 
    
      NHK BSプレミアム 提供

 
  NHK BSプレミアム・BS4K 新日本風土記 オオカミとカワウソ で
  当家片桐棲龍堂がカワウソの薬の説明で紹介されました。

   
本放送 2023/9/19(火) 21:00~21:59

   再放送 2023/9/24(日) 06:00~06:59
        2023/9/29(金) 08:00~08:59


 
 こちらをクリックしてご覧ください
      新日本風土記 オオカミとカワウソ   




      豪州産 牛黄のお知らせ    
                                           

 
  
豪州産 牛黄純末 1グラム包装を新発売いたします。 


松浦薬業株式会社 代表取締役社長 松永 祥吾 様が御来店され

1グラム包装牛黄純末を2003年8月中旬より、ご提供いただく事となりました。

累代の顧客様には、ご心配をお掛け致しましたが、安定供給の目途が立ちました。

しかし、数量に制限がありますので、必ずご予約をお願いいたします。

店頭には常時在庫がございません。よろしくお願いいたします

価格等はお問合せ下さい

              牛 黄 の ページ      こちらをクリックしてご覧ください     


              牛黄に不思議なことが起こりました(川鵜が飛来しました)
                                       こちらをクリックしてご覧ください     



 
 

   片桐棲龍堂の庭園

        2023年7月の庭    鬼瓦、破邪顕正の瓦

     
こちらをクリックしてご覧ください     


 

                        幸せのベンチ


    南海電鉄 南海線(本線)堺駅に片桐棲龍堂のご案内ベンチがあります
   
   このベンチは南海電鉄のご協力で50年に渡り置かれています。
   遠方から来られた方にも、懐かしく、ほっと幸せな気持ちになると言われています。

    
    小林清親(こばやし きよちか) の 浪波餘聞  が描かれています

    秀吉のお伽衆(おとぎしゅう)曽呂利新左衛門が豊臣秀吉公 をはじめ、
    千利休 細川幽斎 などを笑わせています

    ベンチに幸せを頂いて下さい

  

  

  

  
   


 
2020年12月に書いています

新しい年を迎えるにあたり新看板を駐車場に設置いたしました

来る年が疫病に苛
まわれない様に、祈念を込めて過去に苦しんだ江戸時代の歌川国芳筆の疱瘡にちなむ錦絵を意匠としました。
御来店の際は御鑑賞してください。牛黄の神文誓紙も描かれています




             続きはこちらへ      



 
  来訪者
    
       片桐棲龍堂 漢方資料館への訪問者を紹介しています。

    世界でも高名な 「世界中医薬連合会」創会副主席・事務局長・
             李振吉教授が当家を表敬訪問


          

                                    クリックしてください

          他の来訪者はここをクリックしてください


 
 おくすり

片桐棲龍堂漢方資料館の資料で開発及び許認可となった医薬品健康食品

    医薬品
   健康食品

     
伝統漢方薬
    伝統の蔵出し処方薬
 
  
              

写真や文字をクリックしてください
 牛黄 

牛黄純末の一般用医薬品としての
許可取得

後世に牛黄を医薬品としてすことができました
  

  牛黄のページ

写真や文字をクリックしてください
  日本の伝統漢方

          


      日本の伝統漢方

      堺の名医と当家の歴史

      最近の漢方の話題と知識

写真や文字をクリックしてください
 
 
収蔵医薬学史資料 
 

 チベット医学の扉 貴重なタンカをご覧ください
    
多くのタンカを掲載しています。タンカにはお釈迦様の
誕生からの仏教が絵に描かれています。
中には砂漠に埋もれていたものもあり、本物の300年
以前の貴重なタンカをご覧ください。

チベットの天珠も西蔵の医学書の「四部医典」に薬として
掲載されています。チベットの医学は進んでいて、
薬石(鉱石)の浄化方法は、今でも分からないのです。
チベットのクスリは、現在では禁止されていたり、
持ち出しができなくなっている物もあり、今となっては
貴重な資料です。

  
 
シルクロード・秦・始皇帝 
 堺と茶道
 正月の屠蘇のご紹介


写真や文字をクリックしてください
 

 
 藤井玉洲親子の
 「禽譜」及び 「本草図」


  
 

百年前に作られた粉本
実際の羽毛を貼ったものもあり、
貴重な絵です。


写真や文字をクリックしてください

 案内図




片桐棲龍堂への道順を
   ご覧ください


写真や文字をクリックしてください
  

 写真や文字をクリックしてください。ご覧になることができます。
クリックとはマウスの左ボタンを押すことです

片桐棲龍堂案内図
       案内図はここをクリックしてください


      黄色の文字をクリックすると、各項目が御覧になれます

クリックとはマウスの左ボタンを押すことです



更 新
          2024年10月3日 

  新日本風土記 オオカミとカワウソ 再放送を削除しました
  

  新しい防災道路が出来ました
    車で来られる場合、便利になりました。

    片桐棲龍堂 案内図

    新しい防災道路が出来ました


             文字をクリックしてください

文字をクリックして下さい

クリックとはマウスの左ボタンを押すことです


写真をクリックして下さい。


 LINK     内藤記念 くすり博物館            
http://www.eisai.co.jp/museum/index.html

  松原眼科クリニック   神戸市東灘区住吉宮町
http://www.matsubaraganka.com/index.html


  日本国指定登録文化財建造物  

   片桐棲龍堂漢方資料館

       
 医薬学に関する資料を展示しています。
 日本・漢方・仏教医学・チベット医学などを
 展示しています。
    
      写真や文字をクリックしてください
 

創業文禄2年 創業四百有余年
 
伝統漢方専門老舗 片桐棲龍堂薬舗  

 お薬に関する情報の入り口

       
 伝統薬・医薬品・健康食品などを紹介しています。
 牛黄やきのこなど、東大寺さんを紹介。

  写真や文字をクリックしてください
 
        片桐家
  
家伝漢方医薬学の代々の系譜 
    
片桐家の行事
  片桐家の歴史や行事をご覧になれます。

        
  天保年間 馬寅 筆  写真や文字をクリックしてください 
 
 堺市指定文化財 名勝第1号
   片桐棲龍堂庭園
  

       
   堺市指定文化財の庭を紹介しています。

堺文化財特別公開
 堺市が行ってます文化財の特別公開にあわせ、庭を
 公開しています。季節や歴史をご覧いただけます。

 片桐家の椿   片桐家の桜 薬用植物園
   写真や文字をクリックしてください


製作・著作:片桐棲龍堂
無断転載はお断りいたします。

本HPの管理及び監修は Pc-office が担当しております。S