漢方博覧図絵
  
漢方博覧図絵

     ENGLISH   









 

     
 巻頭の御挨拶

 日本国内で初めて博覧会が開かれたのは明治四年の創立博覧会が最初で、その後京都博覧会や東京の湯島聖堂内の文部省博物館等各地で珍品、奇物産を集めた珍品展覧会が開かれました。

今回の「漢方博覧図絵」のHPの開設の趣旨は珍品の展示でなくて、いままでの日本固有の医薬学の歴史を視覚を通じて、一般の方の観覧に供して、我が国固有の漢方医薬学の振興及びその普及に必要な知識の習得と次世代への技術の伝搬と民族遺産である日本医薬学の誇りの再認識のためであります。

美しい日本の四季と医薬学の関わり、生老病死の人生の節目での民族医療の知恵など学ばれることも多いかと存じます。漢方紀行として本HPをお楽しみください。

 なお、国指定登録文化財の片桐棲龍堂漢方資料館と片桐邸は
非公開でございますので宜しくお願いいたします。
漢方研究者の方々や諸研究機関及び、数多くの東洋医学に携わる方々の御薦めと御協力で本HPが完成しましたことを感謝しています。

    日本国 ・堺・
    片桐棲龍堂・十七世・片桐平智









先人達が生活の経験の知識を結集して作りあげた 伝統医学の総合的な知識は、
日常生活をつぶさに 独特の体系で見つめることによって、医薬学の専門、非専門
に関係なく 誰にでも 習得可能となります、そしてその 成果は種々の病に対応でき、
「生きがい」を第一にする健康で豊かな日常を約束してくれるであろうと思います。




  日本国指定登録文化財建造物  

   片桐棲龍堂漢方資料館

       
 医薬学に関する資料を展示しています。
 日本・漢方・仏教医学・チベット医学などを
 展示しています。
    
      写真や文字をクリックしてください
 

創業文禄2年 創業四百有余年
 
伝統漢方専門老舗 片桐棲龍堂薬舗  

 お薬に関する情報の入り口

       
 伝統薬・医薬品・健康食品などを紹介しています。
 牛黄やきのこなど、東大寺さまを紹介。

  写真や文字をクリックしてください
 
        片桐家
  
家伝漢方医薬学の代々の系譜 
    
片桐家の行事
  片桐家の歴史や行事をご覧になれます。

        
  天保年間 馬寅 筆  写真や文字をクリックしてください 
 
 堺市指定文化財 名勝第1号
   片桐棲龍堂庭園
  

       
   堺市指定文化財の庭を紹介しています。

堺文化財特別公開
 堺市が行ってます文化財の特別公開にあわせ、庭を
 公開しています。季節や歴史をご覧いただけます。

 片桐家の椿   片桐家の桜 薬用植物園
   写真や文字をクリックしてください
 
   本漢方博覧図絵の運用方法 
      写真や文字
をクリックしてください。色々な画面がご覧になることができ、
                                   深い内容を見る事ができます。


         普段非公開の片桐棲龍堂庭園のビデオをご覧いただけます
         
ここをクリックしてください

  

               クリックとはマウスの左ボタンを押すことです   

  片桐家の建物や庭は、西湊一帯が空襲にあわなかったため今に伝わっています。
  母屋は江戸時代後期に建てられました。
  建物は平成12年に国の登録有形文化財に登録されています。

  平成19年片桐家の庭の調査で茶の湯に関連する茶庭や露地と言われる庭と分かりました。
  平成22年片桐家の庭は堺市指定文化財名勝第1号に指定されました
  堺市に残る4つの文化財の庭で唯一お寺以外の貴重な民家の庭です。
  お寺の庭では縁側や座敷に座って鑑賞する庭です。
  しかし、こちらの庭では、茶室に向かう道すがらに歩いて楽しむ庭になっています。
  珍しい、貴重な花や植物もいっぱい植えられています

 

   年末年始のお知らせ

    
     年末  
         
12月28日(土)まで営業いたします

           12月29日(日)  ~  令和7年 1月5日(日) お休みいたします
 
   年始
         
1月6日(月)  から営業いたします


   
  累代の片桐棲龍堂の顧客様が毎年楽しみにしておられる神の果物、橘の実が
  沢山なっていますので、この時期よかったら店頭までお越しください。


  もう少しになっていますが、今年は特に大きく実っていますので、お家で召し上がっていただいて、
  種を植えますと、大きく育ちます。また、お待ちしております。

  お薬の数が少なくなってきていますので、ご来店前にお電話で在庫の確認をよろしくお願いいたします。

  来年は3月ぐらいから販売数が大きく変わるメーカーがありますので、できるだけ年内に備蓄して
  いただきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。


     暮は忙しくなり、店主が体調を崩し休む場合があります。
        ネットでご確認をお願いいたします



 

        緊急のお知らせ と お願い


   牛黄の価格が高騰しています。
   救心製薬から下記の牛黄配合生薬の大幅な値上げの連絡がありました

          救心感應丸 氣

       複方霊黄参丸


  令和7年1月7日出荷品からパッケージを変更し、大幅な価格改定(値上げ)があります。
  現行品の在庫が余りありません。
  当店も困惑しています。
  
  今後 牛黄の高騰に伴い、取り扱い全社の値上げが予定されています。
  
必要とされる方は、お早めに備蓄をお願いいたします



 
  牛黄について

    ある製薬会社の牛黄の販売方法が変わるようで、生産ラインが変わり、
  牛黄の質が変わるかもしれません。
  牛黄を必要とする方は今年中に買っておいたほうが良いと思われます。
 
  新春(令和7年)2月から3月にかけて薬の価格が上がるかもしれません。
  牛黄だけは年内に買われたほうが良いと思います。

  牛黄が少なくなってきていて、メーカーからの情報も届いています。
  上質な牛黄をお求めの方は今年中に買われることをお勧めします。
  必ず予約してご来店ください。

    牛黄の事をこちらでご覧ください    

      牛黄の歴史的使用         


      牛黄を後世に残すために


  今年、有名な漢方薬のお店が廃業されています。悔しいことに、薬も何点か廃業された物もあります。
  日本の国民遺産を守ってほしいのです。日本の伝統文化は神社仏閣の建物や、伝統食文化、
  伝統芸能だけではなく、中国にも負けない日本の伝統医薬文化も国民遺産です。

  ぜひ、日本の伝統医薬文化の漢方も守っていただきたいのです。
  行政の方々や、漢方の関係者、学者の方々も皆で守っていただきたいのです。



 

             お願い  ご注意

 
         年末の頃に薬が不足します


      
牛黄純末 双料参茸丸 海馬補腎丸 艶麗丹

 
     
  などは在庫が僅少なお薬です  

    
年末に御来店の前に、
        在庫を確認してお越しください


       ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします



 
       健康長寿・薬の展覧会  のご紹介

 昭和八年八月
 当時大阪長堀にあった高島屋百貨店で開催の「健康長寿・薬の展覧会」に
 往診御典医籠と同時展覧出品したもの。初めて当家から他方へ出るので
 祖父が門前で写真師に撮影させたもの「ちのみち薬」は当家が発祥、
 下部の亀の彫り物は円山応挙筆と伝承。


  

    序

  千年の昔より我邦に傳はれる漢方薬は古来佛教と密接の關係を有し、聖徳太子わが
  浪華の地に四天王寺を建立あるや、講堂を中心として悲田院、敬田院、療病院、施藥
  院を設けられたるは史上に顕著にして天平時代に入つてはわが聖武天皇は七賢貢献の
  中に藥を嘉賞し給ふ、帝の后、光明皇后に依て正倉院御庫に今尚薬は蔵せしめ給ふぞ
  畏き、光明皇后、能く帝の御心を継ぎ給ひて 国分尼寺の開建と同時に施薬の御事業を
  建て給ひ、唐僧招提寺開山鑑真大和上の医学に精しきを以て医藥の道啓け、鎌倉時代
  には西大寺の興正菩薩豊心丹を処方せるなど、更に降って徳川時代に入りては八代将
  軍吉宗公、よく父祖の偉業を継ぎ並に薬園の開設、薬草の移植、全国的に薬草採収を
  奨励し給ひ、現に本展覧会に於ける藥草植物園に多大の便を與へられる、 大和宇陀
  群松山町の森野奮薬園は實にその當時幕府の奨励と当主森野賽郭氏の熱心に依り、我
  邦唯一の薬園として存在を見、今や本草の研究は天平、享保の盛を繋ぐに至れり、然
  して、堺、並に大阪の薬種業の発達は到底他に共の比を見ず、茲に本展を開き「薬」の
  効用、「薬」の歴史、並に「薬」の智識啓発に些か資せるは吾人の欣幸之れに過ぎざる
  なり、ここに匆卒筆を走らせて本録を綴り本展の記録とす。
  昭和八年八月中院
                           編者記す

  健康長壽 薬の展覽會

  会期 昭和八年八月十六日より同卅日迄
  会場 大阪 長堀 髙島 屋


 

        厳しい冬の備えは万全ですか!

師走が近づき、また厳しい冬が到来します
健康寿命の理論が巷間で話題になってきました。
補腎・補肺・活血・護心・解毒の多目的対応は古来からの伝承の革新的中庸医薬学理論が
御役に立つ時代となりました。

古来の皇帝、王侯貴族・為政者・高僧しか手中に納められなかった理論が判りやすく
可視化出来つつあります。
海馬や冬虫夏草などのキノコ類、希少動物の各種臓器の効能など、日中の専門家が理論継承、
市場に万民の健康増進の目的で許認可を得た商品は、まだ幾ばくかあります。

           
   
大補元気の人参  滋養強壮の鹿茸  健脾益気のオウギ  養血安神の竜眼肉配合


遺存医薬品無形文化遺産として行政も民間も共に携えて後世に遺したいものです。
四季の服用時期、食物の五味が健康に関する、服薬に影響する禁忌、薬剤耐性など膨大な
知識を修得されてセルフメディケーションに活用してください。

          
   
大補元気の人参  滋養強壮の鹿茸  補腎助陽の巴戟天  補肺固表の冬虫夏草配合


古くからの顧客様はお手元に頒布の新型感染症、インフルエンザ、日和見感染、風邪、
冷え症状などに関するオリジナル資料やチャイナビュー雑誌などを再読してください。
数十年ぶりの来客者が健康寿命の相談に来られ、また後継者の若い顧客随伴が増加しています。
祖父や母の遺志が顧客様に伝承され支えていただき有難く感謝しています。
今朝も30年ぶりで58才の方がお見えになられました。


          
         補血、活血、止痛  潤腸の要薬の当帰養血膏を基本処方  
         手足の冷え、 足腰の冷え、 入浴後すぐ冷えるの改善



 

     漢方薬の老舗メーカーが開発した、おくすりやさんの のど飴

                    あ ま ぴ よ
     
            

              

     東洋ハーブ バンランコン   乳酸菌EC-12   あまおう 果汁パウダー

       あまおうの甘い味が好評です
       



   着物女性の「ひめくり」          ひめくり、オトソは品切れになりました

          

   毎年お渡ししています着物女性の「ひめくり」は好評ですぐなくなりますので
  11月10日からお馴染みの顧客様限定にて差し上げます。品切れの際は寛容ください。
  なお「オトソ」は潤沢に在庫してあります


    ひめくり、オトソは品切れになりました  



 

    令和6年秋の異変

今年の秋の漢方薬の大きな異変は、漢方薬のメーカーの経営が非常に難しくなってきている事です。

伝統配置薬のメーカーが廃業したことで、ご存知でない方からの問い合わせが増えています。
40年以上扱っていましたが、急に廃業したところが数社あります。
急に使っている薬がなくなり、同じ処方の薬が無く、お困りの方もいらっしゃいます。

今流行りの日本食などは、インバウンドや海外進出などされていますが、医薬品に関しては、それぞれの国の民族の考え方や、
風習、薬事法により、海外進出は難しいのが現状です。
一部東南アジアなどには、日本の有名な薬が昔から使われている例がありますが、製造や調達が困難になり消えて行っています。
もっと薬や製造業者に補助をして、育ててほしいものです。


今年も、ある製薬会社では、20数品目の薬が消え、他の価格も上がっています。

薬を使いこなす者がいなくなり、製造業者のプロも高齢化でやめていっています。
いままの薬が有るとは限らない状態です、できるだけ当店に足を運んでいただきたいと思っています。
薬の正常な供給と維持が難しい事になってきています。

牛黄は地球温暖化などで製造が難しくなり価格が高くなってきています。提供できる間に当店にお買い求めにお越しください。
     
また、冬虫夏草も本物は少なくなり、価格も高騰しています。このため蝋皮丸から小粒の物に変わっていきます。
蝋皮は保存の意味もありますので、今、廉価のうちにお越しください。いつ無くなるか分からない薬が増えています。
        


最近ホームページを見た遠方の方が来られています。地方の専門家が減り、専門家の力が発揮できなくなっています。
当店は予約は出来ません。遠方からも来られるので、空いていたらラッキーと思ってください。


古くから来られている方は、薬効などもご存知と思います。セルフメディケーション(自分の健康を維持し軽度な不調は
自分で手当できる)で、既にお渡しした資料をご覧になりご自分で対処していただけると思います。

ご自分の持つ、日本の伝統医薬学や中国の医学が合わさった知識の宝庫をお持ちで、豊かな老後を過ごせると、
皆様から感謝されています。


今後は、コロナ後、肺がやられていますので、補肺活血(肺を保護し、血液循環を良くする)が重要です。
冬虫夏草は高原で空気の薄いチベット民族の肺を守リます。また冠元顆粒は血液さらさらの血液循環を良くします。
これらの組み合わせが良いと思います




 

 お知らせのページ     
          題名をクリックしてください
 内容をご覧になれます




  暑い夏の対策 「生脈散」
    暑い夏の対策「生脈散」という処方をもとに作られた生薬製剤
    イスクラ麦味参顆粒
          

   東大寺 長老・狭川普文様が
    牛黄や片桐棲龍堂の事を宗法「華厳」第112号に書いていただいています


             

  緊急の薬のこと    (令和6年)   
      今年(令和6年)秋頃から薬が数十種類無くなるメーカーもあります

  名人手作り  金花黒茶
        
 
  価格改定のお知らせ
   

                

 
  
 
  日本の伝統漢方    漢方の知識を取得し人生を謳歌しましょう

  令和六年の年頭にあたつて


   昨年は私が長きにわたり危惧した事が現実になり
   数社の生薬製造会社が廃業また日本独自の数百年に
   わたり継承の伝統薬も人知れず消滅していきました。
   その会社の独自の製品で残念な事です。復活はできません。

  令和五年は健康寿命と資産寿命の維持が課題! 2023年

  累代の顧客様にお願い申し上げます 2023年


  革新的傳統中庸医学の時代が到来2021年1月

 補肺と清肺  冬虫夏草
   
補肺(肺の機能を高める事)と清肺(肺の熱をさまし清涼とする)にご注意ください
         

  時局がら、来るべき秋冬に備え衛気(えき)、補腎(ほじん)、補肺(ほはい)に
      ご留意下さい 
(2020年12月)


  本年冒頭にお話をした事が現実になりました (2020年12月)


  漢方は新しく変貌しています(2020年12月)


 

          営業日のお知らせ


     
営業時間 午前10時~12時 / 午後2時~6時

   
定休日 日曜・祝祭日 第1・第3土曜日



   Googleで土曜日休業になっていますが第1、第3土曜日以外は営業しています

     ご迷惑をおかけしますが、ご容赦ください。
     お友達やお知り合いの方にもお知らせください。
     よろしくお願いいたします。




   近況のご注

昔から当家に来ていただいている皆さんが、最近来られてビックリされていると
思いますが、狭かった道が見違えるように広くなってきて来年(令和7年)初春には
紀州街道からもう一本入る道もできますし、道路の幅も広くなって、お車で来て
いただく時にも安全になると思います。
楽しみにしてください。

   

  

この町は歴代の堺市長や町会長の方々や堺市の堺市役所 建築都市局 
都市整備部 都市整備推進課の方々のお陰で、50年かかりましたが、
街がきれいになりました。防災に強い街になりました。

きっかけは今から十数年前に近くの大きな寺院が数分で燃えてしまって、
手の施しようが無かった事です。
その後数件の大きな火事があって非常に困りました。
そこで防災公園、防火水槽を作って、消防車や緊急車両の搬入の道路を
作ってひと段落が付きました。
しかしまだ北方面は未整備だったのですが来年で終わります。
今も環境が変わっていますので、来られるときは気をつけてお越しください。


 
  チャイナビュー  No.311

      
   

チャイナビュー  No.312

   

 
      チャイナビュー  のページ

   チャイナビュー  No.310     プレ更年期からの整理

   チャイナビュー  No.309     季節の変化に備える 「気象病」
      
   チャイナビュー  No.303        No.303, 304 中医学の「緑内障」の記事

   チャイナビュー  No.232        タンカが紹介されています

   チャイナビュー  創刊号       創刊号  ユーラシアビュー 

 

  中国における当店舗に対する知られざる評価がありました



     



      ここをご覧ください    

 

     やっと目の時代が来ました

新しい目の本「読む目薬」が出来ました。
目を酷使する方が増えていますが、目は生活するうえで一番大切なものです。
漢方の知恵と知識で、護眼しましょう。

「読む目薬」3回目の改訂版を再開しました。ご好評につき、ご要望にお応えし、現況を鑑み、一部改訂して発行しました。
大切な目の健康を守る古くて新しい漢方・中医学の知恵をお読みください。

     

       
また、各種最新の漢方資料を用意しています。興味のある方は是非お越し下さい。
健康食品、医薬品などの資料も揃えていますので、お使いいただけます。

   
続きはこちらをご覧ください  



 

    「漢方の臨床」誌のご紹介

日本の漢方がどんな道を通って来たのかに興味を持たれて、堺におとずれる方が増えてきています。
堺は、茶と医療が主な町です。
「医書大全」(中国・明時代 熊宗立の医書)が堺の豪商、阿佐井野 宗瑞(あさいの そうずい)により堺で板刻出版され、
医師として有名な 半井家(なからい け)などの墓所も堺に残っています。
堺における医学の位置づけをご確認頂きたい。

 
  漢方の臨床のページをご覧ください

             


      豪州産 牛黄のお知らせ            2023年

                      

 
  
豪州産 牛黄純末 1グラム包装を2023年8月中旬より新発売いたします。 


松浦薬業株式会社 代表取締役社長 松永 祥吾 様が御来店され

1グラム包装牛黄純末を2023年8月中旬より、ご提供いただく事となりました。

累代の顧客様には、ご心配をお掛け致しましたが、安定供給の目途が立ちました。

しかし、数量に制限がありますので、必ずご予約をお願いいたします。

店頭には常時在庫がございません。よろしくお願いいたします

価格等はお問合せ下さい

      牛 黄 の ページ      こちらをクリックしてご覧ください     


      牛黄に不思議なことが起こりました(川鵜が飛来しました)
                              こちらをクリックしてご覧ください     



 
 

            幸せのベンチ


    南海電鉄 南海線(本線)堺駅に片桐棲龍堂のご案内ベンチがあります
   
   このベンチは南海電鉄のご協力で50年に渡り置かれています。
   遠方から来られた方にも、懐かしく、ほっと幸せな気持ちになると言われています。

    
    小林清親(こばやし きよちか) の 浪波餘聞  が描かれています

    秀吉のお伽衆(おとぎしゅう)曽呂利新左衛門が豊臣秀吉公 をはじめ、
    千利休 細川幽斎 などを笑わせています

    ベンチに幸せを頂いて下さい

  

  

   
   


 
2020年12月に書いています

新しい年を迎えるにあたり新看板を駐車場に設置いたしました

来る年が疫病に苛
まわれない様に、祈念を込めて過去に苦しんだ江戸時代の歌川国芳筆の疱瘡にちなむ錦絵を意匠としました。
御来店の際は御鑑賞してください。牛黄の神文誓紙も描かれています

   


             続きはこちらへ      



 
  来訪者
    
       片桐棲龍堂 漢方資料館への訪問者を紹介しています。

    世界でも高名な 「世界中医薬連合会」創会副主席・事務局長・
             李振吉教授が当家を表敬訪問


          

                                    クリックしてください

          他の来訪者はここをクリックしてください


 
 おくすり

片桐棲龍堂漢方資料館の資料で開発及び許認可となった医薬品健康食品

    医薬品
   健康食品

     
伝統漢方薬
    伝統の蔵出し処方薬
 
  
              

写真や文字をクリックしてください


 牛黄 

牛黄純末の一般用医薬品としての
許可取得

後世に牛黄を医薬品としてすことができました
  

  牛黄のページ

写真や文字をクリックしてください
  日本の伝統漢方

          


      日本の伝統漢方

      堺の名医と当家の歴史

      最近の漢方の話題と知識

写真や文字をクリックしてください
 
 
収蔵医薬学史資料 
 

 チベット医学の扉 貴重なタンカをご覧ください
    
多くのタンカを掲載しています。タンカにはお釈迦様の
誕生からの仏教が絵に描かれています。
中には砂漠に埋もれていたものもあり、本物の300年
以前の貴重なタンカをご覧ください。

チベットの天珠も西蔵の医学書の「四部医典」に薬として
掲載されています。チベットの医学は進んでいて、
薬石(鉱石)の浄化方法は、今でも分からないのです。
チベットのクスリは、現在では禁止されていたり、
持ち出しができなくなっている物もあり、今となっては
貴重な資料です。

  
 
シルクロード・秦・始皇帝 
 堺と茶道
 正月の屠蘇のご紹介


写真や文字をクリックしてください
 

 
 藤井玉洲親子の
 「禽譜」及び 「本草図」


  
 

百年前に作られた粉本
実際の羽毛を貼ったものもあり、
貴重な絵です。


写真や文字をクリックしてください

 案内図




片桐棲龍堂への道順を
   ご覧ください


写真や文字をクリックしてください
  

 写真や文字をクリックしてください。ご覧になることができます。
クリックとはマウスの左ボタンを押すことです

片桐棲龍堂案内図
       案内図はここをクリックしてください


      黄色の文字をクリックすると、各項目が御覧になれます

クリックとはマウスの左ボタンを押すことです



更 新
          2024年12月1日 

  年末年始おお知らせ  牛黄 チャイナビュー

  新しい防災道路が出来ました
    車で来られる場合、便利になりました。

    片桐棲龍堂 案内図

    新しい防災道路が出来ました


             文字をクリックしてください

文字をクリックして下さい

クリックとはマウスの左ボタンを押すことです


写真をクリックして下さい。


 LINK     内藤記念 くすり博物館            
http://www.eisai.co.jp/museum/index.html

  松原眼科クリニック   神戸市東灘区住吉宮町
http://www.matsubaraganka.com/index.html


  日本国指定登録文化財建造物  

   片桐棲龍堂漢方資料館

       
 医薬学に関する資料を展示しています。
 日本・漢方・仏教医学・チベット医学などを
 展示しています。
    
      写真や文字をクリックしてください
 

創業文禄2年 創業四百有余年
 
伝統漢方専門老舗 片桐棲龍堂薬舗  

 お薬に関する情報の入り口

       
 伝統薬・医薬品・健康食品などを紹介しています。
 牛黄やきのこなど、東大寺さんを紹介。

  写真や文字をクリックしてください
 
        片桐家
  
家伝漢方医薬学の代々の系譜 
    
片桐家の行事
  片桐家の歴史や行事をご覧になれます。

        
  天保年間 馬寅 筆  写真や文字をクリックしてください 
 
 堺市指定文化財 名勝第1号
   片桐棲龍堂庭園
  

       
   堺市指定文化財の庭を紹介しています。

堺文化財特別公開
 堺市が行ってます文化財の特別公開にあわせ、庭を
 公開しています。季節や歴史をご覧いただけます。

 片桐家の椿   片桐家の桜 薬用植物園
   写真や文字をクリックしてください


製作・著作:片桐棲龍堂
無断転載はお断りいたします。

本HPの管理及び監修は Pc-office が担当しております。S