四部医典残欠 展示

写真をクリックして下さい、拡大します。

  四部医典  (8世紀、編集著作医聖ユトク・ニンマ・ユンテングンポ)
チベット医学の書。四編からなる事から四部医典と呼ばれる。
伝説上の秘典であった四部医典は難解であったため、1688年四部医典
タンカ全集が作られた。

本館の所蔵の四部医典の写本は日本では江戸末期のものと 明治時代
ぐらいに相当する時期に描かれたもので、紙背にダライラマ系統の僧侶の
血の手形が本物の証明として押印されています。
ヤクの灯明の煤や乳酪のお供えの匂いで、いかにも西蔵産のものと鑑定
できます。
現存する古い写本は、とやま健康パーク生命科学館御所蔵の完本の
近代写本と、他に国内1箇所と本館のみであります。


写真をクリックして下さい、拡大します。

第4図 
疾病的治療

人体の生理と病理を表した木

写真をクリックして下さい、拡大します。

第13図 
人体的連接脈

写真をクリックして下さい、拡大します。

第25図
薬物1

写真をクリックして下さい、拡大します。

第28図
薬物4

写真をクリックして下さい、拡大します。

第31図

写真をクリックして下さい、拡大します。

第25図第31図
天珠部分拡大

写真をクリックして下さい、拡大します。

第33図
補填的薬物

写真をクリックして下さい、拡大します。

第36図
医療機械

写真をクリックして下さい、拡大します。

第37図
防病診断和治則

写真をクリックして下さい、拡大します。

第75図
補填的火灸坑位
   「人体背面」異本

   写真をクリックして下さい、拡大します。 

人間の懐胎から出産まで    

写真をクリックして下さい、拡大します。

ダライラマ系統の僧侶の血の手形

写真をクリックして下さい、拡大します。

第31図
写真をクリックして下さい、拡大します。