伝統漢方専門老舗

| 夏の暑さに備えましょう 「生脈散」 『イスクラ麦味参顆粒』 暑熱順化( 体が暑さに慣れること)体を暑さに慣れさせることが重要なため、実際に気温が上がり、 熱中症の危険が高まる前に、無理のない範囲で汗をかくことが大切です。 日常生活の中で、運動や入浴をすることで、汗をかき、体を暑さに慣れさせましょう。 「生脈散」 漢方では、暑い夏の対策として「生脈散」という処方があります。 生脈…脈を生ずる"とは脈をイキイキさせるという意味で 中医学では宗気(胸中の気)を養う事。これは心肺機能を高めることです。 血液の粘りをとって血液を巡らせ、工ネルギーを強め、血流を改善し、 心臓のポンプ機能を高め、 さらに、体のすみずみまで潤いを補って、 心身の疲れの予防や回復に早い効き目を発揮する処方と言われています 『イスクラ麦味参顆粒』は、この「生脈散」という処方をもとに作られた生薬製剤で 夏の暑さ対策や、スポーツ等による疲れや慢性疲労、倦怠感などに対応し、発育期のお子様から ご高齢の方まで、幅広い年齢層に服用していただけます。 ![]() ![]() 生薬のトリプルパワー 『イスクラ麦味参顆粒』に配合されているのは人参、五味子、 麦門冬の3つの生薬。 主要な生薬である人参は元気を補い、麦門冬、五味子は滋養強壮作用を期待する処方に配合され、 生薬の働きをより高める作用をしています。 3つの 生薬のバランスのよい組み合わせが、滋養強壮や疲労回復などに効果を発揮します。 ![]() お手元の、お渡ししている片桐棲龍堂の資料やチャイナビューは、多くの重要な情報が詰まっています。 セルフメディケーションの要ともなります。ぜひもう一度見直しされ、また、ご家族や知人にもお知らせください。 このチャイナビューは残念なことに来年春から隔月発行になる予定です。大切に保管してください。 漢方を生かすには正しい考え方が必要です。チャイナビューは宝物です。 この、季節の変わり目に、お薬の補填が必要です。ぜひお越しください。 お待ちしています。 |
